時間の計算は意外と分かりにくかったりします。
秒数を分単位に変更する場合、単純に「秒数÷60」では値は出ません。
以下のような式にします。
=秒数÷60÷60÷24
例えばA列に秒数が入っていて、下図のB列のように式を入力します。
(式はB2に入力したら下方へコピーすれば良いです)
すると結果がC列のような表示になります。
このままでは分単位になりませんので、セルの書式設定から表示形式を変更します。
C列を選択して右クリックし、「セルの書式設定」を表示します。
下図のように表示形式タブで「ユーザー定義」を選択し、「種類」のところで以下のように入力します。
mm"分"ss"秒"
すると表示形式が変わって以下のように表示することができました。
※上記は00分00秒の形式で表示されますので「06分02秒」という形になります。
これを「6分2秒」と「0」を表示させないようにしたい場合は、表示形式の設定を「m"分"s"秒"」をしてください。
分単位を時間形式に変更したい場合はこちら【分単位を時間に「〇時間〇分」の形式に変更する】