Excelはシートごとに印刷設定ができます。
つまりシートごとに印刷設定を揃えないと、両面印刷や2in1印刷やカラー印刷などにバラつきが出てしまい、思ったように印刷できないことがあります。
シートごとに全て設定を揃えればそれはそれでいいのですが、シートが何枚もある場合はかなり面倒です。
そこで以下の方法を使えば手間が省略できるので、お試しください。
次へ・・・
1、Excelファイルは閉じておきましょう。
2、「デバイスとプリンター」などからデフォルトのプリンタ設定画面を開きます。
3、ここで両面印刷や2in1など、希望の印刷方法に変更しておきます。
(あくまでも一時的なものなので後で戻すのを忘れずに)
4、印刷したいExcelファイルを開きます。
5、「ファイル」タブをクリックし「印刷」をクリックします。
6、「ブック全体を印刷」にしておきます。(全体じゃない方がいい場合は印刷したいシートをCTRLキーを押下しながらシート名をクリックして複数選択してください)
7、この画面でプリンターがすでに選択されていると思いますが、ここで一旦、全然関係ないプリンタを選択してください。
8、その後にもう一度3番で設定したプリンターを選択し直します。(プリンタを選択し直すことでプリンタに設定されている情報を読み込みます)
9、印刷
大体はこの方法で上手くいくはずです。
上手くいかなければ1枚ずつの設定をしましょう・・・